児玉圭介Kodama Keisuke
児玉圭介Kodama Keisuke
Profileプロフィール
- 経歴
- 1973年、東京都生まれ。福盛幸一氏(「フランスパンの神様」レイモン・カルベル教授の日本人初の弟子で、全国にフランスパンを広めた功労者。近年話題の米粉パンの生みの親)の教えをうけ、大阪の『パン工房 青い麦』で修行。
2004年、横浜市に『BonVivant(ボン・ヴィボン)』をオープンし、2009年には川崎市に2号店も。
雑誌「田園都市生活(枻出版)」の「沿線パン屋さんランキング」で第一位を獲得した同店は、地元のみならず遠方の客からの支持も厚い。
バケットやクロワッサンなどハード系のパンと同様に人気を集めるオリジナルの「生クリームあんぱん(140円)」は、映画の撮影現場や舞台などに差し入れられることも多く、モデルや役者をはじめとする業界関係者にも多くのファンが存在する。多くのメディアでも紹介され、TBS「はなまるマーケット」の2013年度「おめざ年間ランキング」では第一位に輝いた。
2011年、フランス・リヨンで行われた『パンのワールドカップ』とも言われる国際コンクール『モンディアル・デュ・パン』(第三回)の国内予選『バケット部門』、『クロワッサン部門』にて優勝。その巧みな技術をかわれ、同コンクールのPR大会にて日本代表を務める。技と趣向を凝らした作品で世界に『日本のパン』を広めた。
以降、レシピ提供や商品開発プロジェクトなど、多くの監修活動もこなす。
なかでも、「全聯GOLD金選蜂蜜吐司」でのレシピ開発は台湾のパン市場を盛り上げ、東京初出店となる生クリームあんぱん専門店「生クリームあんぱん 原宿」(@ラフォーレ原宿)のパン監修は、テレビをはじめとするメディアで大きな話題を呼んだ。「奇跡の新食感」とされる同商品は外国人観光客にも人気。
国内外の仲間と切磋琢磨する傍ら、プロ向けの講師も務めている。
日本アンバサドール協会理事。日本パン技術研究会理事。リテールベーカリー協同組合幹事。
TVテレビ(一部)
|
王様のブランチ~トレンド部 (TBS)
|
|
ZIP!~BOOMERS (日本テレビ)
|
|
噂の!東京マガジン(TBS)
|
|
はなまるマーケット(TBS)
|
|
たけしのニッポンのミカタ!(テレビ東京)
|
|
いっぷく!(TBS)
|